ALCO/KMT EMD SD45-T2 DCC化記録
全塗装・DCC化

2020/8/10 YOU TUBE に UP しましたました



2020/7/21 完成しました



窓ガラス装着、ワイパー装着、KDカプラー (ロングシャンク) 装着
ギリギリにて、デコーダーを収めました












 F0=ON  マーズライト点灯 ⇒ 前進時点滅 待機時、後進時DIMMER 点灯
 F0=ON  ヘッドライト点灯  ⇒ 前進時 BRIGHT 待機時、後進時 DIMMER 点灯
 F0=ON  CAVIN LIGHT ⇒ 待機時 BRIGHT、前進時 OFF 後進時 DIMMER 点灯
 F1=ON  赤色標識灯 ⇒ 点滅点灯
 F3=ON  マーカーライト赤、⇒ 点灯
 F4=ON  赤色標識灯 ⇒ 点灯
 F5=ON  マーカーライト緑、⇒ 点灯



 F0=ON  ヘッドライト点灯  ⇒ 後進時 BRIGHT 待機時、前進時 DIMMER 点灯
 F1=ON  マーカーライト赤 ⇒ 点滅点灯
 F3=ON  マーカーライト赤、⇒ 点灯
 F10=ON  ヘッドライト、マーカーライト赤 ⇒ F0=OFF & F10=ON 時 無点灯

以下、CV設定

KMT SP EMD 45-T2 #9353 QSI Quantum Rev-A 20 x 40 8Ω 2W
デコーダの電線色
ファンクションキー CV番号 白緑 白青
L1 L2 L3 L4 L5 L6
電線ごとの数値 F-HEAD-L. R-HEAD-L. F-DITCH-L. F-DITCH-L. F-MARS-L. F CAB-L.
ライト :既成配線 F-HEAD-L. R-HEAD-L. F-DITCH-L. F-DITCH-L. F-MARS-L. F CAB-L.
実施配線 F-HEAD-L. R-HEAD-L. No-BOARD F-DITCH-L. F-MARS-L. F CAB-L
Multiple Lights #1 重連時 F 0
Multiple Lights #2 単機時 F10
Crew Talk F12
.
KMT SP EMD 45-T2 #9353 DH165IP
ファンクションキー CV番号 デコーダの電線色
電線ごとの数値 F0 F0 F1 F2 F3
ライト 01[01] 64 02[02] 128 04[04] 1 08[08] 2 04[04] 1
点滅点灯 通常点灯 通常点灯 点滅点灯
FLASH-ALL F-MKR-L.赤 R-MKR-L.赤 R-MKE-L.赤
F0 前進 CV33 00
F0 後進 CV34 00
F1 CV35 09 ● CV49=036 ● CV52=036
F2 CV36 0
F3 CV37 06
ファンクションキー CV番号 デコーダの電線色
白/黄 白/緑 白/青
電線ごとの数値 01[01] 02[02] 04[04] 08[08] 16[10]
通常点灯 通常点灯
FLASH-L.赤 F-MKR-L.緑
F4 CV38 01
F5 CV39 02
F6 CV40

完成しました

---------------------------------------------------------------

DCC化記録

EMD SD45-T2の展示品を落札しました

美品そうに見えたので、落札しました

元箱、付属部品無、スポンジ無しですが良品でした
ALCO の他の箱に入れてありました


2017/1/20 試運転してみました

ちょっと走って、いきなり、ブチッと音がして、走らなくなりました
まぁ、ジョイントが切れて飛んだのでしょう

KMTの中古品のお約束です ⇒ 即、分解です

外観は、まずまずですが、手すりの半田がかたっぱしから外れだしています













ゴムジョイントがボロボロにちぎれていました



ジョイントを交換しました



ゴムジョイントは、フッ素ゴムを使いました



外れた、手摺りをしっかりと、半田を流して、修理しました





全再半田箇所、10箇所に渡りました
まぁ、韓国製に比べたら、少ない方です
中古の車輛はこの位の補修は、普通です
⇒ 幸い、ギヤは、真鍮製でしたので、割れは免除でした
又、暇をみて全塗装、DCC化を行います


2020/7/11 下地が出来ました

GE U33C 2台共々、SP 塗装にします



灯火用の穴を開け、保護塗装を剥離剤で剥がし、洗浄しました



ナンバーボード、マーズライト、ヘッドライト、マーカーライト用の穴を開けました



ヘッドライト、マーカーライト用の穴を開けました



剥離剤を塗布しました ⇒ 手摺りの半田が片っ端から外れてしまい、
もう、ついでに全部半田し直しました ⇒ 全滅です

時代的に点灯化を前提にロストが作られて無く、キリを中心に立てるのに苦労しました
明日は塗装に掛かります

2020/7/14 塗り分けが出来ました



DCC デコーダーの選定をしていたので、遅くなりました



マスキングして、赤を吹く前に、白を吹いています
窓枠も、マスキングをして、銀色を吹きました




マスキングが出来なかったラジェーターの両肩は、後で筆刺しをします



キャビンの内側も塗装して置きました

明日は、デカールを製作・装着します

2020/7/15 デカールを貼り、塗装が出来ました





キャビンのHゴム、ナンバーボードを黒で筆刺し
手摺りを外してから、「SP」のデカールを貼っています






ナンバーボートの導光材をアクリル材で製作し、デカールを貼りました



下廻りを組み立てて置きました



製作したデカールの原画です

明日から、艤装・電装に掛かります

2020/7/18 やっと、機器の配置が決まり、CV設定をしました



火入れテストで、マーズライトを飛ばしてしまいました、トホホです
なんと、配線の中間に抵抗を入れるのを忘れて、12V通電してしまったのです




スピーカーは、8Ω 2W を積み込みます



メインのデコーダーは、QSI REVOLUTION-Aで、LIGHTING,SOUND を使用します
CV設定、SOUND のダウンロードを済ませ、LIGHTING TEST も済ませました



ファンクションが、REV-A だけでは足りず、DIGITRAX の DH165IP を使用します
配線、CV設定、火入れを済ませています



こんな具合に、8P ソケットを製作、収縮チューブをかけました
MOTOR 出力、マーカーライトの出力を担当させます


明日は、DECODER を搭載し、配線をします